Trac 1.0 + PostgreSQL 8.4 のインストール

  • 参考

http://attosoft.info/trac/wiki/TracJaInstall#
http://discypus.jp/trac/sandbox/wiki/TracInstall

http://yum.postgresql.org/rpmchart.php

http://www.python.org/ftp/python/

    • setuptools-0.6c11-py2.6.egg「Pythonのライブラリ管理ツール」

http://pypi.python.org/pypi/setuptools

    • Babel-0.9.6-py2.6.egg「Pythonの国際化」

http://ftp.edgewall.com/pub/babel

    • Genshi-0.6-py2.6.egg

http://ftp.edgewall.com/pub/genshi/

    • Pygments-1.5

http://pypi.python.org/packages/source/P/Pygments/

http://www.initd.org/psycopg/tarballs/

  • インストール
    • Postgres インストール

rpmpostgresql, postgresql-libs, postgresql-server, postgresql-devel
# rpm -ivh postgresql*.rpm
# su - postgres
/var/lib/pgsql/data/配下にPostgreSQLが管理するデータを作成
$ initdb --encoding=UTF-8 --no-locale -D /var/lib/pgsql/data/
PostgreSQLの起動
$ pg_ctl start
ユーザ(tracuser)とデータベース(trac)の作成
$ createuser -U postgres -E -P tracuser
$ 新しいロールをスーパーユーザとしますか? (y/n)n
$ 新しいロールにデータベース作成権限を与えますか? (y/n)n
$ 新しいロールにロールを作成する権限を与えますか? (y/n)n
$ createdb -U postgres -O tracuser -E UTF8 trac

# tar zxfv Python-2.6.8.tar
# cd Python-2.6.8
# ./configure
# make
# make install
古いバージョンがインストールされ混合環境への対応
# mv /usr/bin/python /usr/bin/python.old
# ln -s /usr/local/bin/python2.6 /usr/bin/python
インストール確認
# python -V

    • Python ライブラリインストール

# chmod +x ./setuptools-0.6c11-py2.6.egg
# ./setuptools-0.6c11-py2.6.egg --prefix=/usr/local
# easy_install Babel-0.9.6-py2.6.egg
# easy_install Genshi-0.6-py2.6.egg
# easy_install Pygments-1.5.tar.gz
# easy_install psycopg2-2.2.2.tar.gz

    • Trac のインストール

# cd /opt/
# unzip Trac-1.0.ja1.zip
# cd Trac-1.0.ja1
# python ./setup.py install --prefix=/usr/local

Tracプロジェクトは/var/trac/に配置する
# mkdir /var/trac
# rpm -ihv mod_fcgid-2.2-4.el5.kb.x86_64.rpm

なにかアクセスするので
# mkdir /var/www/.python-eggs
# chown apache /var/www/.python-eggs
CGIの設置
# cp /opt/Trac-1.0.ja1/contrib/cgi-bin/trac.fcgi /var/www/cgi-bin/
プロジェクトへのパスを追加(3行目)
# vi /var/www/cgi-bin/trac.fcgi
import os
os.environ['TRAC_ENV_PARENT_DIR']="/var/trac/"

ログイン認証方式としてダイジェスト認証を使用する
# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

AuthType Digest
AuthName "trac"
AuthDigestDomain /trac
AuthUserFile /var/trac/trac.htpasswd
Require valid-user

ScriptAlias /trac /var/www/cgi-bin/trac.fcgi/
ログインユーザのパスワードファイルと管理者を作成
# htdigest -c /var/trac/trac.htpasswd trac admin
# /etc/init.d/httpd start

  • プロジェクトの新規作成

# cd /var/svn
# svnadmin create プロジェクト名
# cd /var/trac
# trac-admin プロジェクト名 initenv
プロジェクト名>表示プロジェクト名(日本語可)
データベース接続文字列 [sqlite:db/trac.db]>postgres://tracuser:パスワード@localhost/trac?schema=hineプロジェクト名
# chown -R apache プロジェクト名
管理者に管理権限を付与
# trac-admin /var/trac/プロジェクト名 permission add admin TRAC_ADMIN

  • アカウント管理
    • ユーザの追加

# htdigest -c /var/trac/trac.htpasswd trac ユーザ名

    • 権限付与

# trac-admin /var/trac/プロジェクト名 permission add ユーザ名 権限名

Redmine のインストール

http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/

http://yum.postgresql.org/rpmchart.php

http://rubyforge.org/frs/?group_id=1850

  • 参考ページ

http://blog.redmine.jp/articles/redmine-2_1-installation_centos/

  • OSインストール

・libyaml
# rpm -ihv libyaml-0.1.2-3.el5.kb.x86_64.rpm
# rpm -ihv libyaml-devel-0.1.2-3.el5.kb.x86_64.rpm
ImageMagick(バージョンが新しいものが必要)
# rpm -ihv lcms-1.18-0.1.beta1.el5_3.2.x86_64.rpm
# rpm -ihv gd-2.0.33-9.4.el5_4.2.x86_64.rpm
# rpm -ihv libwmf-0.2.8.4-10.2.x86_64.rpm
# rpm -ihv lcms-devel-1.18-0.1.beta1.el5_3.2.x86_64.rpm
# rpm -ihv ghostscript-devel-8.70-6.el5.x86_64.rpm
# rpm -ihv libtiff-devel-3.8.2-7.el5_5.5.x86_64.rpm
# rpm -ihv jasper-libs-1.900.1-7.el5.kb.x86_64.rpm
# rpm -ihv jasper-devel-1.900.1-7.el5.kb.x86_64.rpm
# rpm -ihv libtool-ltdl-1.5.22-7.el5_4.x86_64.rpm
# rpm -ihv ImageMagick-6.6.0.2-8.el5.kb.1.x86_64.rpm
# rpm -ihv ImageMagick-devel-6.6.0.2-8.el5.kb.1.x86_64.rpm
・Apahce
# rpm -ihv httpd-2.2.3-45.el5.centos.x86_64.rpm
# rpm -ihv httpd-devel-2.2.3-45.el5.centos.x86_64.rpm
subversion
# rpm -ihv ./subversion-1.6.11-7.el5.x86_64.rpm

rpmpostgresql, postgresql-libs, postgresql-server, postgresql-devel
# rpm -ivh postgresql*.rpm
# su - postgres
/var/lib/pgsql/data/配下にPostgreSQLが管理するデータを作成
# initdb --encoding=UTF-8 --no-locale -D /var/lib/pgsql/data/
# su - postgres
PostgreSQLの起動
# pg_ctl start
PostgreSQLへ接続
# psql -U postgres
ユーザとデータベースの作成
postgres=# CREATE ROLE redmine LOGIN ENCRYPTED PASSWORD 'my_password' NOINHERIT VALID UNTIL 'infinity';
postgres=# CREATE DATABASE redmine WITH ENCODING='UTF8' OWNER=redmine;
postgres=# \q

# tar zxvf ruby-1.9.3-p327.tar.gz
# cd ruby-1.9.3-p327
# ./configure
# make
# make install
インストール確認
# ruby -v
# gem install rails
# gem install pg
インストール確認
#rails -v

# tar zxvf redmine-2.1.4.tar.gz
/var/lib/redmineRedmineをインストール
# mv redmine-2.1.4 /var/lib/redmine
# cd /var/lib/redmine
# gem install bundler
# bundle install --without development test mysql sqlite
データベースへの接続設定
# vi ./conf/database.yml
production:
adapter: postgresql
database: redmine
host: localhost
username: redmine
password: my_password

データベースへRedmine用テーブル作成
# rake generate_secret_token
# RAILS_ENV=production rake db:migrate
初期データ設定
# rake redmine:load_default_data RAILS_ENV="production"

  • Passenger インストール

# gem install passenger --no-rdoc --no-ri
# passenger-install-apache2-moduleh

ApacheへのPassenger設定
vi /etc/httpd/conf.d/passenger.conf
LoadModule passenger_module /usr/local/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/passenger-3.0.18/ext/apache2/mod_passenger.so
PassengerRoot /usr/local/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/passenger-3.0.18
PassengerRuby /usr/local/bin/ruby
Header always unset "X-Powered-By"
Header always unset "X-Rack-Cache"
Header always unset "X-Content-Digest"
Header always unset "X-Runtime"
PassengerMaxPoolSize 20
PassengerMaxInstancesPerApp 4
PassengerPoolIdleTime 3600
PassengerUseGlobalQueue on
PassengerHighPerformance on
PassengerStatThrottleRate 10
PassengerSpawnMethod smart
RailsAppSpawnerIdleTime 86400
RailsFrameworkSpawnerIdleTime 0

# /etc/init.d/httpd start

Adempiereのメニュー一覧

1.システム管理
 1.一般ルール
 2.クライアントルール
  - 初期クライアントセットアップ
 3.組織ルール
 4.データ
2.アプリケーション辞書
3.取引先管理
 1.取引先ルール
  - 取引先セットアップ
 2.ウェブ
 3.サービス
 4.リクエス
  - リクエストセットアップ
4.販売管理
 1.営業
  - 販売セットアップ
 2.受注
 3.出荷
 4.販売請求
 5.請求書照会
5.購買管理
6.在庫管理・製品管理
 1.在庫管理ルール
  - 製品セットアップ
  - プライスリストセットアップ
 2.製品属性
7.返品管理
8.生産計画・製造管理
 - 生産管理セットアップ
 1.技術情報管理
  1.生産リソース
  2.製造ワークフロー
   - 生産ワークフローセットアップ
  3.部品表&配合表
 2.計画管理
  - 計画管理セットアップ
  1.製品計画
  2.需要予測管理
  3.MRP(資材所要量計画)
   - MRP設定
  4.CRP
   - 能力所要量計画セットアップ
  5.DRP
   - 物流資源計画セットアップ
 3.生産管理
  1.個別生産
   - 個別生産セットアップ
  2.保全管理
  3.作業実績管理
 4.物流管理
 5.品質管理
 6.標準原価管理
9.資産管理
 1.固定資産
 2.顧客サービス資産
10.プロジェクト管理
 - プロジェクトセットアップ
11.債権管理、債務管理
12.会計設定・業務分析
 1.会計ルール
  - 会計セットアップ
  - 税セットアップ
 2.財務報告
 3.パフォーマンス測定
  - 業績測定セットアップ
 4.原価計算
13.人事給与管理
 - 人事給与管理ルール設定
 1.人事情報管理
 2.給与管理

ADempiereの勉強会第13回に参加 2012.6.2

  • 勉強会の資料
    • 以下URLの「勉強会資料」リンクより

http://sourceforge.jp/projects/adempiere/docman/

    • 1年周期で勉強会を行っているため、No9(20120121) が最初になるそうです。
    • 勉強会の内容は簿記の基礎編とADempiereでの実現編となっています。
  • ADempiereを使うにあたり
    • システムの日本語化が発展途上中です。
    • 海外のソフトウェアのため日本向けに仕訳などを読み替える必要がある。
    • 入門ドキュメントは日本語化されたマニュアルと英語書籍程度です。

Adempiere のインストール

※動作確認を行っていないので後で要確認。

  • 参考ページ

http://cozy56.blog24.fc2.com/blog-entry-68.html

  • 環境

CentOS 5.6
・Postgres 8.4
Adempiere 3.7
Java 1.6.0.27

  • OSインストール

特になし

  • Postgres インストール

・インストール
# rpm -ihv postgresql84-libs-8.4.11-1.el5_8.i386.rpm
# rpm -ihv postgresql84-8.4.11-1.el5_8.i386.rpm
# rpm -ihv postgresql84-server-8.4.11-1.el5_8.i386.rpm

・データベースクラスタの作成
# su - postgres
$ initdb --encoding=UTF-8 --no-locale -D /var/lib/pgsql/data/

  • Javaインストール

# chmod a+x jdk-6u27-linux-i586-rpm.bin
# ./jdk-6u27-linux-i586-rpm.bin

/opt 配下に Adempiere_370LTS.tar.gz ファイルをコピー
# tar xvzf Adempiere_370LTS.tar.gz

下記コマンドを実行し設定画面を表示
# /opt/Adempiere/RUN_setup.sh
設定を保存

・Postgres へのデータインポート
/opt/Adempiere/utils/postgresql/ImportAdempiere.sh ファイル修正
39行目の @createdb〜 の次の行に
sudo -u postgres createlang -d adempiere plpgsql
を追加
# cd /opt/Adempiere/utils/
# ./RUN_ImportAdempiere.sh

  • 動作確認

・起動
# /opt/Adempiere/utils/RUN_Server2.sh &

ブラウザで接続し動作確認

WiMAXを試してみる

UQ WiMAXで1日600円で利用できるUQ 1 Dayを試しに利用してみた感想です。

  • 利用状況
    • 都内在住ですが、ほとんどADSLとそん色なく利用できます。山手線乗車中でもYouTubeの動画やradikoが利用できました。

 (ただし、混雑した場所では試していないため不明です。)

    • 利用環境はノートPCでWiMAXに対応していたため、特に追加の機器はありません。
    • 登録には「UQ 1 Dayのご契約」と「ご利用時間の購入」の2段階になっているので注意が必要です。

 (参考ページhttp://d.hatena.ne.jp/tullio/20110818/1313678756

  • 思ったこと
    • WiMAXWi-Fiの同時利用は行えません。そのため、インターネットと家の中の別機器(ホームサーバなどの他PC)に同時に接続することができませんでした。
    • 上記の解消にはWiMAXホームルータが別途必要となります。ただし、ホームルータの種類はあまりないため、プリンタやUSBポートが利用できるホームルータが存在しないと思われます。
    • 回線としては1本しか契約していないため、WiMAXホームルータを利用しても、家の中の機器と外でPCを同時利用することはできません。

 (後から接続した機器に回線が奪われます)

    • 現在はホームルータが無料になるキャンペーンがあるので利用の価値があると考えます。
    • 申し込みでわざわざ工事に立ち会わなくてよいので、日中不在の人には助かります。